WEKO3
アイテム
「サイバー型いじめ」(Cyber Bullying)の理解と対応に関する教育心理学的展望
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/65
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/651984e82d-b465-42b3-9c72-e12da750b0d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-09 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | サイバー型いじめ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝統型いじめ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 予防・回復プログラム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cyber Bullying | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Traditional Bullying | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Preventive and Therapeutic Program | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12002610 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | サイバー ガタ イジメ Cyber Bullying ノ リカイ ト タイオウ ニ カンスル キョウイク シンリガクテキ テンボウ | |||||
著者 |
小野, 淳
× 小野, 淳× 斎藤富由起× Ono, Atsushi× Saito Fuyuki |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | いじめ現象の第三のピーク期(尾木・渡部,2007)において、子どもたちの約40-50%がいじめに関係している。こうした動向の中で、新しいいじめの形態として、携帯やEメール、インターネット上の掲示板などを媒介とする「サイバー型いじめ」(Cyber Bullying)が注目されている。本論文では、第一に「サイバー型いじめ」が登場した背景とその定義を紹介し、第二に、サイバー型いじめの特徴や種類を伝統型いじめ(Traditional Bullying)との比較を通じて論じた。第三に代表的な教育委員会の取り組みと海外での教育心理学に基づくサイバー型いじめ対策プログラムを紹介し、今後のサイバー型いじめ対策の課題を検討した。 | |||||
書誌情報 | 巻 5, p. 35-47 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00005319159 |