WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "11ae0466-4985-40c7-9ecd-043cd4b4d990"}, "_deposit": {"created_by": 11, "id": "490", "owners": [11], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "490"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kinran.repo.nii.ac.jp:00000490", "sets": ["81"]}, "author_link": ["578"], "item_3_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicPageEnd": "95", "bibliographicPageStart": "91", "bibliographicVolumeNumber": "19", "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_3_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "子どもにとって適切でない大人の関わりをマルトリートメントや不適切養育と呼ぶ。これは児童虐待よりも広い概念であり、近年、マルトリートメントや不適切養育による子どもの脳や神経系への影響が明らかになっている。心理療法の現場に訪れる多くの子どもがこのような経験による影響を持つことが推測されるが、ポリヴェーガル理論は子どもの心身の状態を理解するのに有用である。本論では、子どもの心理療法であるプレイセラピーで行われていることをポリヴェーガル理論の視点から考察し、プレイセラピストが子どもの自律神経系の状態を見ていくことで、子ども理解を深め、セラピーにおいてより繊細な関わりを行うことが可能になると指摘した。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "12", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12506589", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_3_text_6": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "千里金蘭大学 生活科学部 児童教育学科"}]}, "item_3_title_3": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ポリヴェーガル リロン カラ ミタ プレイセラピー ニ オケル カカワリ"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "串崎, 幸代"}, {"creatorName": "クシザキ, ユキヨ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "578", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "091-096串崎_2022.pdf", "filesize": [{"value": "698.2 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 698200.0, "url": {"label": "091-096串崎_2022", "url": "https://kinran.repo.nii.ac.jp/record/490/files/091-096串崎_2022.pdf"}, "version_id": "9015e985-03f5-4b96-8a8f-e2a846898811"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "プレイセラピー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ポリヴェーガル理論", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "マルトリートメント", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "不適切養育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Play Therapy", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Polyvagal Theory", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Maltreatment", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Inappropriate Parenting", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "ポリヴェーガル理論からみたプレイセラピーにおける関わり", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ポリヴェーガル理論からみたプレイセラピーにおける関わり"}, {"subitem_title": "Involvement in play therapy from the perspective of polyvagal theory", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "11", "path": ["81"], "permalink_uri": "https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/490", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-03-01"}, "publish_date": "2023-03-01", "publish_status": "0", "recid": "490", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ポリヴェーガル理論からみたプレイセラピーにおける関わり"], "weko_shared_id": -1}
ポリヴェーガル リロン カラ ミタ プレイセラピー ニ オケル カカワリ
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/490
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/490eae8f1cb-8ed2-4415-b4e6-b9996fd2419e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ポリヴェーガル理論からみたプレイセラピーにおける関わり | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Involvement in play therapy from the perspective of polyvagal theory | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プレイセラピー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ポリヴェーガル理論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マルトリートメント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不適切養育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Play Therapy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Polyvagal Theory | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Maltreatment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Inappropriate Parenting | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
著者 |
串崎, 幸代
× 串崎, 幸代 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 千里金蘭大学 生活科学部 児童教育学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 子どもにとって適切でない大人の関わりをマルトリートメントや不適切養育と呼ぶ。これは児童虐待よりも広い概念であり、近年、マルトリートメントや不適切養育による子どもの脳や神経系への影響が明らかになっている。心理療法の現場に訪れる多くの子どもがこのような経験による影響を持つことが推測されるが、ポリヴェーガル理論は子どもの心身の状態を理解するのに有用である。本論では、子どもの心理療法であるプレイセラピーで行われていることをポリヴェーガル理論の視点から考察し、プレイセラピストが子どもの自律神経系の状態を見ていくことで、子ども理解を深め、セラピーにおいてより繊細な関わりを行うことが可能になると指摘した。 | |||||
書誌情報 | 巻 19, p. 91-95 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 12 |