WEKO3
アイテム
楊惲の生卒年について
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/393
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/3933741ef3a-b729-47ec-ba58-0e87d99059ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-10 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 楊惲 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生卒年 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 楊敞夫人 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 司馬遷の女 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 後母 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ヨウ ウン ノ セイソツ ネン ニ ツイテ | |||||
著者 |
末次, 信行
× 末次, 信行 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 教養教育センター | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 司馬遷外孫・楊惲の誕生年と死亡年についての考察である。まず二説ある死亡年を検討し、五鳳四年(前54)説が妥当であることを確認した。五鳳四年(前54)は、父・敞の死から20年後にあたる。つぎに父・敞の亡くなった歳に、楊惲が何歳であったかを検討し、生年の最小年を征和二年(前91)と算出した。実際には38歳以上で亡くなったと推定される。この推定のために、楊敞の父子伝にみえる「敞夫人」と「司馬遷の女むすめ」と「後母」が同一人物であることを、班固の書きぶりとともに論じた。副産物として、司馬遷の子が、宣帝の時代に生存し、不遇であったらしいことが知られた。 | |||||
書誌情報 | 巻 15, p. 127-133 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 17 |