ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 千里金蘭大学紀要
  3. 14号

看護研究発表会を体験した学生の学びと運営上の課題

https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/356
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/356
92175fbc-3f65-4eb3-9d45-bcbb3bf6cdfd
名前 / ファイル ライセンス アクション
155-162中本_2.pdf 155-162中本_2 (931.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-09
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護研究発表会
キーワード
主題Scheme Other
主題 学び
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing research
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing research presentation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12506589
論文名よみ
タイトル カンゴケンキュウ ハッピョウカイ オ タイケンシタ ガクセイ ノ マナビ ト ウンエイジョウ ノ カダイ
著者 中本, 明世

× 中本, 明世

WEKO 730

中本, 明世

ja-Kana ナカモト, アキヨ

Search repository
平賀, 元美

× 平賀, 元美

WEKO 731

平賀, 元美

ja-Kana ヒラガ, モトミ

Search repository
菱田, 知代

× 菱田, 知代

WEKO 913

菱田, 知代

ja-Kana ヒシダ, トモヨ

Search repository
高橋, 清子

× 高橋, 清子

WEKO 914

高橋, 清子

ja-Kana タカハシ, サヤコ

Search repository
高見, 清美

× 高見, 清美

WEKO 915

高見, 清美

ja-Kana タカミ, キヨミ

Search repository
野原, 留美

× 野原, 留美

WEKO 916

野原, 留美

ja-Kana ノハラ, ルミ

Search repository
著者所属(日)
千里金蘭大学 看護学部
著者所属(日)
千里金蘭大学 看護学部
著者所属(日)
千里金蘭大学 看護学部
著者所属(日)
千里金蘭大学 看護学部
著者所属(日)
千里金蘭大学 看護学部
著者所属(日)
千里金蘭大学 看護学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、看護研究発表会を体験した学生の学びと運営上の課題を明らかにすることを目的とした。看護研究発表会に参加した看護学部4年生67名を対象とし、研究計画書作成状況、発表会を通して得た学生の学び、発表会運営内容の適切性について自記式質問紙調査を実施した。その結果、研究計画書作成に要した期間は平均6.4ヶ月、自己評価点は平均67.3点であり「研究の背景の記述」に最も困難を抱いていた。発表を通した学びとして【わかりやすいプレゼンテーション方法について学んだ】、【看護研究への関心が高まった】など5カテゴリ、質疑応答からの学びとして【関心をもつことが大切である】、【研究への理解が深まる】、【適切な応答が大切である】の3カテゴリ、今後の活用については【プレゼンテーションに活用する】、【今後の看護研究に活用できる】、【論理的視点をもち関心を高める】の3カテゴリが抽出された。発表会の時間配分について「ちょうどよい」との回答は、口演時間で62.1%、質疑応答時間で77.3%であった。また開催時期について「ちょうどよい」との回答は47.0%であった。看護研究発表会は他者と研究課題を共有する大切さに気づきを得ることのできる機会であり、看護の計画的な展開能力の向上に繋がる一助となるが、より効果的な発表会運営に向けて、時間配分や開催時期を検討する必要がある。今後は学生がより発展的に看護研究に対する関心を高められるよう、看護研究発表会の充実化を図り、高い教育効果を目指した看護研究の教育方法を考える必要性が示唆された。
書誌情報 巻 14, p. 155-162
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 19
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:24:19.195571
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3