WEKO3
アイテム
地方自治体で子どものニーズがぶつかるとき、子どもの最善の利益をどうとらえるか:エコロジカル・ネットワークの提唱
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/303
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/3039df821c5-3a92-4a0e-bff2-d15c314b3a12
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-10 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エコロジカル・ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公園 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 待機児童 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子どもの最善の利益 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 緊急事態レトリック | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ecological network | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The park | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Children can not enter the nursery | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Best interests of the child | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Emergency rthtoric | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | チホウ ジチタイ デ コドモ ノ ニーズ ガ ブツカル トキ コドモ ノ サイゼン ノ リエキ オ ドウ トラエルカ エコロジカル ネットワーク ノ テイショウ | |||||
著者 |
斎藤, 富由起
× 斎藤, 富由起× Saito, Fuyuki |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童教育学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 待機児童問題により,保育所の増設が始められている.これらは進められなければならないが,緊急性を訴えるあまり「人数・条件・期限」を性急に決定しまい,住民との合意形成を曖昧にしたまま議会を通す「緊急事態」というレトリック手法をとる自治体が登場している.しかし,緊急性のレトリックには地域住民との対話を失い,生権力性が露呈する効果も存在する.特に公園の保育所転用問題はマスコミからも誤解を受けやすく,地域住民と子どもたちを心理的に傷つけるケースがある.緊急事態レトリックのもとで公園を更地にし,保育所を性急につくるとき,子どもたちの前で生じる事実を報告するとともに,遊ぶ権利と保育を受ける権利の相克が生まれる事態の考察概念としてエコロジカル・ネットワークとソーシャルフローを提案する. | |||||
書誌情報 | 巻 13, p. 91-100 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 13 |