WEKO3
アイテム
「死後のケア」提供後の状態に関する研究 : 葬儀担当者の声から
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/294
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/29406ca7689-2b58-4c65-867e-7da1062f435f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-10 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 死後のケア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 葬儀担当者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遺体の変化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護技術 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Post-mortem Care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Morticians | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Change of the deceased’s body | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | シゴ ノ ケア テイキョウゴ ノ ジョウタイ ニ カンスル ケンキュウ ソウギ タントウシャ ノ コエ カラ | |||||
著者 |
登喜, 和江
× 登喜, 和江× Toki, Kazue |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 看護学部 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 臨床看護師が気がかりとしている「死後のケア」提供後の患者(遺体)の状態および葬儀担当者の看護師への要望を明らかにすることを目的に葬儀担当者に質問紙調査を行った。大阪府内に事業所を置く90社に180部依頼配布し,46名の有効回答を得た。結果,出血,開口,悪臭,体液漏出,開眼のトラブルを7割以上の者が体験し,看護師の未熟な技術や家族への実情と異なる説明に困惑していた。また,双方の情報提供は,2割以下であった。葬儀担当者は,多くが情報提供を受けないまま様々な遺体トラブルを体験し,その対応に追われていた。以上のことから,看護師の死後のケア技術および知識の向上,ケアを引き継ぐ葬儀担当者との死後のケア技術の変更に伴う結果の検討や情報交換などの必要性が示唆された。 | |||||
書誌情報 | 巻 13, p. 41-47 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 7 |