WEKO3
アイテム
小学校における身体性を重視したSSTの効果 : 衝動性のコントロールを中心に
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/252
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/25278157f55-e94f-4190-8a7a-176965fb1ade
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-09 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルスキルトレーニング|小学校|衝動性| 身体性|グループワーク | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Social skills training | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | elementary school | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | impulsivity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | embodiment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | group work | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ショウガッコウ ニ オケル シンタイセイ オ ジュウシ シタ SST ノ コウカ : ショウドウセイ ノ コントロール オ チュウシン ニ | |||||
著者 |
斎藤, 富由起
× 斎藤, 富由起× 吉田, 梨乃× 吉森, 丹衣子× 小野, 淳× Saito, Fuyuki× Yoshida, Rino× Yoshimori, Taeko× Ono, Atsushi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
東京学芸大学大学院 教育学研究科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
淑徳大学 教育学部 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 身体性を重視したグループワークはこれまでも複数存在したが,近年の傾向として公教育のなかでSSTに身体的技法が組み込まれ,新しい手法として実践される傾向がでてきた(斎藤他,2014:斎藤,2016).その効果を検証するため,本研究では小学校4年生(n=64)を対象に「衝動性の低下」を目的とする「身体性を重視したSST」が計12回実践された.その結果,衝動的行動は減少しただけでなく,児童や教師の実践に関する満足度が非常に高かった.身体性を重視したSSTは,自らの身体という共通の教材を通じて,異化作用の驚きとともに児童の学校生活に探究性を与えた.身体性を重視した心理・行動的アプローチは公教育の中で実践されるアプローチの一つとして成立しうる. | |||||
書誌情報 | 巻 12, p. 27-32 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00010108819 |