WEKO3
アイテム
セネガル共和国ファティック州における治癒までの疾患別治療費
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/222
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/2222ccf41ec-a52a-420c-a876-14888ef3af52
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-24 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 治療費 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | OTC医薬品 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝統医療 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 受療行動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | セネガル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | medical expense | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | OTC drugs | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | traditional medicine | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | healthcare utilization behaviors | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Senegal | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | セネガル キョウワコク ファティックシュウ ニ オケル チユ マデ ノ シッカンベツ チリョウヒ | |||||
著者 |
岩佐, 真也
× 岩佐, 真也× 森本 安紀× 大野 ゆう子× Iwasa, Maya× Morimoto Aki× Ohno Yuko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 看護学部 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 看護学部 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
大阪大学大学院 医学系研究科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 目的: 疾患に罹患し治癒するまでには、OTC医薬品を含んだ多様な受療行動があり、国の保健医療政策を考える際には、これらの一連の受療行動から総合的に治療費を把握することが重要である。そこで、OTC医薬品や伝統医療をも網羅した、第1受療行動から治癒を含む第3受療行動までの疾患別治療費の実態を明らかにする。方法: セネガルのファティック州にある内陸部農村(V1:95世帯、人口932人)と島部漁村(V2:89世帯、人口約978人)をパイロットエリアとし、無作為に抽出された世帯の全成員に対し、過去3ヶ月間に罹患した疾患の受療行動と治療費を他記式質問紙法により調査した。村ごと、疾患ごとに第1受療行動から第3受療行動までを樹形図にまとめ可視化し、疾患別の治療費(直接経費)を統計的に算出した。結果: 有効回答者数は、V1で26世帯182人、V2で21世帯128人だった。過去3ヶ月間の罹患数は、V1で254件、V2で198件あった。両村とも、全疾患を対象にした罹患から治癒もしくは第3受療行動には、OTC医薬品や保健小屋などの西洋医療の利用、伝統医療者などの様々な組み合わせがあった。その一連の平均治療費(100Franc cfa≒20円)は、V1で1,367Franc cfa(SD1,675、Me600)、V2で2,420Franc cfa(SD9,947、Me500)だった。V1の有病率の高い疾患別では、腹痛981Franc cfa(SD1,034、Me500)、頭痛856Franc cfa(SD1,046、Me450)、V2では頭痛1,088Franc cfa(SD1,829、Me150)、発熱2,386Franc cfa(SD2,799、Me1,500)だった。考察: 治療費は両村ともに治療段階を問わずOTC医薬品が一番安く、次いで保健小屋や伝統医療者が安かった。両村とも疾患別の治療費の中央値に大差はなかった。しかし、平均値には開きがあり、島部であるV2では治療費の支出がVIより多く、疾病構造の違いだけでなく地理的環境の違いに影響を受けた受療行動そのものが、総治療費に影響を与えている可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 | 巻 11, p. 27-33 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009583639 |