ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 千里金蘭大学紀要
  3. 8号

中学校におけるサイバー型いじめの予防と心理的回復を目的としたソーシャルスキル教育プログラム開発の試み その2 : 日本の教育現場に適したサイバー型いじめ対策の実践

https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/162
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/162
32de513c-b7dd-4be3-9b7c-edcb15654411
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008295699.pdf KJ00008295699.pdf (546.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-12-29
言語
言語 jpn
タイトル(英)
タイトル チュウガッコウ ニ オケル サイバーガタ イジメ ノ ヨボウ ト シンリテキ カイフク オ モクテキ ト シタ ソーシャルスキル キョウイク プログラム カイハツ ノ ココロミ ソノ 2 ニホン ノ キョウイク ゲンバ ニ テキシタ サイバーガタ イジメ タイサク ノ ジッセン
著者 斎藤, 富由起

× 斎藤, 富由起

WEKO 304

斎藤, 富由起

ja-Kana サイトウ, フユキ

Search repository
小野 淳

× 小野 淳

WEKO 305

小野 淳

ja-Kana オノ, アツシ

Search repository
守谷 賢二

× 守谷 賢二

WEKO 306

守谷 賢二

ja-Kana モリヤ, ケンジ

Search repository
吉森 丹衣子

× 吉森 丹衣子

WEKO 307

吉森 丹衣子

ja-Kana ヨシモリ, タエコ

Search repository
飯島 博之

× 飯島 博之

WEKO 308

飯島 博之

ja-Kana イイジマ, ヒロユキ

Search repository
Saito, Fuyuki

× Saito, Fuyuki

WEKO 309

en Saito, Fuyuki

Search repository
Ono Atushi

× Ono Atushi

WEKO 310

en Ono Atushi

Search repository
Moriya Kenji

× Moriya Kenji

WEKO 311

en Moriya Kenji

Search repository
Yoshimori Taeko

× Yoshimori Taeko

WEKO 312

en Yoshimori Taeko

Search repository
IijimaHiroyuki

× IijimaHiroyuki

WEKO 313

en IijimaHiroyuki

Search repository
キーワード
主題Scheme Other
主題 サイバー型いじめ・ネットいじめ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソーシャルスキル教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報モラル教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校非公式(裏)サイト
キーワード
主題Scheme Other
主題 権利基盤型アプローチ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cyber-Bullying
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social skills education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 information moral education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 unofficial Site Right`s based approach
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は権利基盤型アプローチに基づき,学校・家庭・地域(行政)のコラボレーションの枠組みにおいてサイバー型いじめへの具体的な介入方略を立案し,その効果を検証する実践研究を行うことであった.自治体の教育センター(外部講師)・学校・家庭(地域)が連携し合うシステムが構築され,情報モラル教育と臨床心理学の学際的な「サイバー型いじめの予防と心理的回復に関するSST」が立案され,サイバー型いじめが見られた中学校で実施された.プログラム実施の結果,「学校非公式サイトの閉鎖」「生徒と教員の関係性の回復」などの効果が確認された.
書誌情報 巻 8, p. 59-67
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12506589
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008295699
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 9
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:28:21.460949
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3