WEKO3
アイテム
児童虐待予防教育の必要 : 死亡事例等検証報告書にみる言説
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/456
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/456035c4632-404d-4471-8cd0-31b8f4b9f3f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-20 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 虐待予防教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 児童虐待 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構築主義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 死亡事例等検証報告書 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言説 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | school-based child abuse prevention programs | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | child abuse and neglect, | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | constructionism | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | child death review | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | discourse | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ジドウ ギャクタイ ヨボウ キョウイク ノ ヒツヨウ : シボウ ジレイトウ ケンショウ ホウコクショ ニ ミル ゲンセツ | |||||
著者 |
宮里, 慶子
× 宮里, 慶子 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童教育学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 将来、親、社会人になる子どもたちに児童虐待の理解を進める虐待予防教育は、現在、広がりを見せているものの普及・定着していないといえ、まだ社会的コンセンサスも得にくい。しかし、各自治体で公表されている児童虐待による死亡事例等検証報告書から、虐待予防教育に関する言説がみられ、虐待対応の対象認識の変化、拡大が認められる。構築主義の観点から、虐待予防教育が必要とされはじめている過程を考察する。 | |||||
書誌情報 | 巻 18, p. 1-12 |