WEKO3
アイテム
1歳6か月児健診を受診する母親の育児ストレスの分析 日本版Parenting Stress Index-Short Formの自由記載に基づいて
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/449
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/44999c72ce2-0ae3-4494-8e3b-1fb7f7fce151
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-15 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 育児ストレス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母親 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本版PSI-SF | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | parenting stress | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mothers | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the Japanese Version of the Parenting Stress Index-Short Form | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | 1サイ 6カゲツ ケンシン オ ジュシンスル ハハオヤ ノ イクジ ストレス ノ ブンセキ ニホンゴバン Parenting Stress Index-Short Form ノ ジユウ キサイ ニ モトズイテ | |||||
著者 |
田中, 恵子
× 田中, 恵子 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 看護学部 看護学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,日本版PSI-SF(Parenting Stress Index-Short Form)の自由記載欄の内容に基づき,1歳6か月児健診を受診する母親の育児ストレスを分析し,育児ストレスを軽減するための支援を検討することである.70名の母親の記載内容84を対象に質的に分析を行った.親に関する記載は【親役割への思い】【親役割がもたらす負の影響】【母親の孤独感】【母親の健康状態】【夫との関係】【両親との関係】【母親同士の関係】【育児能力の自信のなさ】【子どもへの愛情】の9カテゴリであった.子どもに関する記載は【子どもが期待通りにいかない】【子どもの機嫌の悪さ】【親につきまとう】【子どもの育児環境への願望】【子どもの問題を認識する】の5カテゴリであった. 本研究の結果より,母親の自己効力感を高める支援,母親の孤独感を軽減する支援,子どもの発達段階を受け入れ養育できる支援の必要性が認められた. |
|||||
書誌情報 | 巻 17, p. 103-110 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 13 |