WEKO3
アイテム
隙間時間に実施可能な身体づくりの活動に関する一考察 : 運動あそびに関する研修を受けた保育者の気づきから
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/382
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/382d6e324be-57b2-4792-aa9d-8aad3802c01e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-10 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 運動あそび | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 研修 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者の気づき | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Exercise | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Training | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Teacher's Awareness | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | スキマ ジカン ニ ジッシ カノウ ナ シンタイズクリ ノ カツドウ ニ カンスル コウサツ : ウンドウ アソビ ニ カンスル ケンシュウ オ ウケタ ホイクシャ ノ キズキ カラ | |||||
著者 |
岸本, みさ子
× 岸本, みさ子 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童教育学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究では、隙間時間に実践できる身体づくりを紹介した「動きのサンプル集」を使用し、その活動に関する運動あそびの実践と振返りの研修を実施することにより、保育者にどのような気づきが生じるのか、またその結果として保育の中に身体づくりの活動をどのように導入するのかを検討することを目的とした。その結果、保育者は子どもの動きの課題や運動あそびの実施方法など、様々な気づきを得ることが確認できた。また、その気づきが保育者の意識に変化を与え、隙間時間を利用して身体づくりを実践していくのではないかと推察された。「動きのサンプル集」を基にした研修の実施は、保育者の気づきを促すという点で有効であるという結論を得た。 | |||||
書誌情報 | 巻 15, p. 35-42 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 7 |