WEKO3
アイテム
アクションリサーチを用いた研究の動向について
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/359
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/3592d8c6bb4-49d6-4914-9545-c40f25afd403
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-09 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクションリサーチ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保健医療 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Action research | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Elderly person | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Community | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Health medical care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Education | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | アクションリサーチ オ モチイタ ケンキュウ ノ ドウコウ ニ ツイテ | |||||
著者 |
吉本, 和樹
× 吉本, 和樹× 兎澤, 惠子 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 看護学部 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 看護学部 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | アクションリサーチを活用した研究は多くの医療現場で用いられているが、研究内容は多岐にわたり、研究の実態を把握するのが困難な状況である。そこで我々は、医学中央雑誌Web版を利用し、近年の医療分野におけるアクションリサーチの手法を用いた研究の動向を知ることを目的に本研究を行った。その結果、「教育」「保健医療」「高齢者」をキーワードとするアクションリサーチを活用した研究が2011年以降増加傾向にあることが明らかになった。ただし現時点で国内ではアクションリサーチの方法論はまだ開拓が不十分であり、研究者もアクションリサーチの手法を手探り状態で用いているというのが現状であることが示唆された。今後、国内においてアクションリサーチの手法を用いた研究が定着していくためには、「アウトカム妥当性、プロセス妥当性、民主的妥当性、触媒的妥当性」の4つの妥当性を常に意識しながら研究を進めていくことが望ましいと考える。 | |||||
書誌情報 | 巻 14, p. 183-190 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 22 |