WEKO3
アイテム
幼稚園における文楽人形劇の試み
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/319
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/319297ac824-5ce8-4254-9425-36f74e2436f6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-10 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文楽人形 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼稚園 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人形劇 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 朗読 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生涯学習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Bunraku puppet | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kindergarten | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Puppet show | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Reader’s theatre | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Lifelong learning | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ヨウチエン ニ オケル ブンラク ニンギョウゲキ ノ ココロミ | |||||
著者 |
片山, 剛
× 片山, 剛× Katayama, Takeshi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 教養教育センター | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 幼稚園における人形劇というと、紙人形(ペープサート)、指人形、棒遣い、糸操りが代表的なものであろうか。また、紙芝居も、人形劇といってしまうと語弊もあろうが、紙に描かれた人物等の動きを演劇的朗読によって見せ、聴かせるものという意味では似通った性格を持っている。人形劇は幼稚園教育に欠かせない重要な役割を担うのである。かつて本学でおこなっていた文楽人形の実習とその成果発表を継承する形で、筆者は6年にわたって奈良市の幼稚園で、本来の文楽とはタイプの異なった劇(仮に「文楽人形劇」と言っている)を上演してきた。本稿はその実践報告である。 | |||||
書誌情報 | 巻 13, p. 179-191 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 24 |