WEKO3
アイテム
藤原道長の宗教心
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/248
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/248ca6d0006-7609-4dc6-ab60-f77bad430db3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-08 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 平安時代 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 藤原道長 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 浄妙寺 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 春日社 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金峯山 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Heian Period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fujiwara no Michinaga | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Jomyoji-temple | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kasuga Shrine | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kimpusen | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | フジワラ ノ ミチナガ ノ シュウキョウシン | |||||
著者 |
片山, 剛
× 片山, 剛× Katayama, Takeshi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 教養教育センター | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 平安時代中期に強大な権力を掌握した藤原道長(966~1027)は、一方では篤い宗教心を持っていたことが諸史料から知られる。その宗教心はどのようにして育まれ、またそれはどのような形に具象化されたのであろうか。彼が政権を不動のものにした三十代後半から当時初老とされた四十代初めにかけて、元号でいうなら寛弘(1004~1012)の前半に当たる時期は、彼の周辺に公私共にさまざまな出来事があった。そんな日々の中で、先祖への崇敬、現世における願望の成就、そして未来の極楽往生に向けて彼がおこなった宗教活動について考察する。 | |||||
書誌情報 | 巻 12, p. 1-12 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 3 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00010108759 |