WEKO3
アイテム
小学生版強迫性傾向尺度作成のための基礎的研究 : 学校カウンセリングの視点から
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/161
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/1611f9527c3-9de4-407e-b461-a13743829336
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-29 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 強迫性傾向 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 児童期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 尺度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知行動療法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Obsessive-compulsive tendency | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Elementary school student | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Childhood | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Scale | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cognitive Behavior Therapy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ショウガクセイバン キョウハクセイ ケイコウ シャクド サクセイ ノ タメ ノ キソテキ ケンキュウ : ガッコウ カウンセリング ノ シテン カラ | |||||
著者 |
小野, 淳
× 小野, 淳× 守谷 賢二× 斎藤 富由起× 畑 淳子× 元吉 舞× 吉森 丹衣子× Ono, Atushi× Moriya Kenji× Saito Fuyuki× Haya Junko× Motoyoshi Mai× Yoshimori Taeko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
文教大学大学院 人間科学研究科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
社会福祉法人 なかよし保育園 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
吹田市立古江台幼稚園 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
法政大学大学院 人間社会研究科 | ||||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 強迫性障害は小児期・児童期にも発症する精神疾患であり,効果的な治療のためには強迫性の程度を測定するアセスメントツ-ルが求められる.しかし,CY-BOCSやLOI-CVなど,海外の多様なアセスメントツ-ルと比較して,日本では児童期のアセスメントツ-ルが乏しい.そこで本研究では,児童期の強迫性傾向アセスメントの開発の必要性から,小学生5,6年生を対象とした強迫性傾向尺度の作成を行った(n=256).因子分析の結果,2因子18項目の小学生版強迫性傾向尺度が作成された.第一因子は「強迫的儀礼傾向」,第二因子は「強迫観念傾向」と命名された.全体的な信頼性はα=.80 であり,確認的因子分析により一定の妥当性が示された. | |||||
書誌情報 | 巻 8, p. 51-58 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 8 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008295639 |