WEKO3
アイテム
世界遺産「海印寺国宝大蔵経、大蔵経木殿」と言霊
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/151
https://kinran.repo.nii.ac.jp/records/1510bc4660a-2f34-48b6-8a5d-a337dfe6f134
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-10-29 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 版木八万枚 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高麗高宗 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報機器 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言霊 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The engraving 80000blocks | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The Korai's emperor Koso | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Information equipment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the soul of language | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12506589 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | セカイイサン カイインジコクホウダイゾウキョウ ダイゾウキョウギデン ト コトダマ | |||||
著者 |
原, 雅子
× 原, 雅子× Hara, Masako |
|||||
著者所属(日) | ||||||
千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 高麗の大蔵経版木とそれを収蔵する木殿の工夫と八万枚版木は白樺が使用され普遍である。人智の営みが歴史を形成し沈黙する版木は唯の木板ではないことを教示してくれる。韓国の仏教は文化に堕す、あるいは葬儀を営むだけの仏教ではなく、心を説き修行している。我国のゆくえを思考する。沈思し深いものに目をやることを学んだ。版木から書物へ、さらに世界中がiPadの先駆けから情報機器をもって電子書籍(e-books)化を事業とする方向にある。タッチパネルで画面がくるくる移動し情報を得られる速度に驚嘆する。写本から版木、グーテンベルグ印刷機の紙の書籍から電子書籍のデジタル化の方向へ進むことは間違いのないことである。しかしpcも人間の開発物であるから人間の頭脳が先んじている。わたくしは逡巡し考えることを言霊なる言葉とともに持ち続けたい。八万枚の版木は黙してそう沈思しているかのごとくである。 | |||||
書誌情報 | 巻 7 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 15 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00006795119 |