@article{oai:kinran.repo.nii.ac.jp:00000141, author = {斎藤, 富由起 and 小野 淳 and 社浦 竜太 and 山内 早苗 and 井手 絵美 and 吉森 丹衣子 and Saito, Fuyuki and Ono Atushi and Syaura Ryuta and Yamanouchi Sanae and Ide Emi and Yoshimori Taeko}, month = {2016-02-25}, note = {特別支援教育の中でADHDの特に衝動性と多動性が小学校内で「問題行動」と認識されやすいことが指摘されている(斎藤・小野・井手,2008).この結果は,家庭が行う支援構造と小学校での支援構造を比較検討することで,家庭と学校の支援への認識にずれがない「統合的な共通理解モデル」を作成する必要性を意味する.そこで本研究では家庭と小学校の調整役を担う臨床心理士に半構造化面接を試み,「家庭での支援モデル」と「小学校での支援モデル」を導いた.また両モデルの相異を踏まえ,時間軸の認識を書くとした協働的な「共通理解モデル」が提案された., 5, KJ00006794919}, pages = {19--33}, volume = {7}, year = {}, yomi = {サイトウ, フユキ and オノ, アツシ and シャウラ, リュウタ and ヤマノウチ, サナエ and イデ, エミ and ヨシモリ, タエコ} }